blog

ブログ

酷暑です!!夏バテの原因と知っておきたい4つの対策

酷暑です!夏バテの原因と対処法

今年の夏は、息苦しいくらい暑い夏!!

40度を超える暑さが観測され、陽射しがチリチリ痛いです。

「夏バテで、食欲が落ちてダイエットにちょうどいい。」なんて考えていたら、反対に代謝も落ちて夏太りしてしまった。

などと言う方もいらっしゃるのでは。

そこで、暑さに負けず健康的に美しくダイエットを成功させるために、夏バテの原因と対処法をお知らせします。

どうして夏バテするの?

夏になると、体がだるかったり、疲れやすかったり、暑さで食欲が落ちたりします。

そんな夏バテはなぜ起きるのでしょうか?

室内外の温度差からくる自律神経の乱れ

猛暑の屋外と、エアコンで冷えた室内との急激な温度差とで体力はすっかり消耗してしまいます。

冷房の効きすぎた部屋で身体はすっかり冷えてしまい、そのストレスから自律神経がうまく働かなくなります。

外の暑さで冷たいものをとりすぎたり、自律神経の乱れから、胃腸の不調・倦怠感・食欲不振を招き、夏バテを引き起こす原因になってしまうのです。

高温多湿による発汗異常

日本の夏はジメジメと高温多湿です。

暑くて体にたまった熱は湿度の高さで発汗が困難になることがあります。

反対に、暑い日差しの中で長時間いると発汗過剰による水分不足を引き起こしたりもします。

体温調節の乱れも夏バテを引き起こす原因になります。

睡眠不足

40度越えまで計測される猛暑で、一日中動くエアコンの室外機や夜になっても下がらない地面の熱さで、熱帯夜が続きます。

寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなって睡眠不足に陥ることがあります。

睡眠で回復するはずの日中の疲労は蓄積されてしまい、夏バテを引き起こす原因に!

その症状夏バテかも

最近食欲もないし、身体が”だるい” ”重い” 

何をするもの億劫で辛い。

食事はのど越しの良いさっぱりしたものばかり。冷たいジュースやビールの飲みすぎで、なんだか太った気がする。

そんな体調不良を感じたら、夏バテ対策が必要です。

 

夏バテしないために、疲れをためない過ごし方

夏バテは体力を消耗し、代謝まで落としてしまいます。

毎日の暮らしの中でできる夏バテ対策で、夏バテを予防し元気に夏を乗り越えてくださいね。

良質の睡眠をとる

日中の疲れを回復できるのは睡眠だけ。

夜、質の良い睡眠のために、朝は太陽の光を浴びて自律神経を目覚めさせてあげましょう。

朝日によって「セロトニン」が分泌され、それが起床後14〜16時間程度経過した後、眠気を誘う「メラトニン」に変化します。メラトニンは、一般には「睡眠ホルモン」とも呼ばれ、脳に作用にして眠りに適した体内環境を整えてくれます。

熱帯夜が続きますが、冷房もうまく使って夜はしっかり睡眠をとる環境作りも大切です。

バランスの取れた食事 

暑いと食欲不振でついつい口当たりの良い冷たいものに偏りがち。

栄養バランスに気を付けて三食しっかり食べてくださいね。

疲労回復効果のあるクエン酸は ”梅干し””レモン” ”グレープフルーツ” 等、酸っぱい食材に含まれています。

抗酸化作用のある”鳥むね肉” ”マグロ” “カツオ”もお勧めです。

上手に取り入れて、きちんと食べるが原則です!

こまめな水分補給

お水はチョコチョコこま目にとると、夏バテや熱中症の予防に!

日中の長時間の外出の場合はスポーツドリンクや経口補水液をとる方が良いです。

大量の汗をかいた身体は、水分と一緒に塩分も流れ出てしまっています。

暑さに負けてお水のがぶ飲みをすると、水増しされて身体の塩分濃度が低くなりすぎるので要注意です。

塩分濃度が低くなると、身体は塩分濃度に合わせて水分を調整しようとするのでもっと水分を排出しようとします。

塩分濃度の急激な減少は ”めまい・ふらつき・痙攣” という重大な結果を引き起こす場合もあるので注意が必要です!!

ぬるめのお風呂

暑いので夏はシャワーという方も多いのでは?

一日の疲れをとるためには、38〜40度くらいのぬるめのお風呂で冷房で冷え切ってしまった身体を中から温めましょう。

血行が良くなって、その後の睡眠も深く質の良い眠りが取れるようになります。

まとめ

”疲れが取れない” ”だるい” ”食欲がない”などの体の不調を感じたら、早めの夏バテ対策で元気に夏を楽しんでくださいね。

夏バテ防止で代謝を落とさないことが、夏ダイエット成功にもつながりますよ!

 

 

 

 

ご予約